1月27日更新


令和5年1月19日に実施いたしました相馬地方基幹相談支援センター業務委託に係る技術提案書審査委員会において、事業者の技術提案書及びプレゼンテーション等を総合的に審査した結果、「医療法人社団メンタルクリニックなごみ」を選定し、優先交渉権者に決定しましたので公表します。

相馬地方基幹相談支援センター業務公募型プロポーザルの実施結果について【PDF】

12月9日更新

※選定は終了しました。
相馬地方基幹相談支援センター業務

 相馬地方広域市町村圏組合では、地域の障がい者の方や支援者の方が安心して生活できる環境を整備するため、基幹相談支援センターを設置して地域の障がい福祉業務を行います。
本事業を行うにあたり、公募型プロポーザル方式によって基幹相談支援センターの運営を行う法人を選定します。つきましては、下記によりプロポーザルに参加する法人を公募します。

本公募は、令和5年度予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に募集の手続きを行うものです。優先交渉権者の決定や予算の執行は、令和5年度の予算成立が前提であり、今後、内容等が変更になることがあります。

1.事業名


相馬地方基幹相談支援センター業務

2.事業内容


相馬地方基幹相談支援センター業務公募型プロポーザル実施要領による。


3.プロポーザル実施日程


実施内容 実施期間又は期日
実施要領等の公表 令和4年12月9日(金)
質問の受付期間 令和4年12月9日(金)~12月16日(金)
質問に対する回答 令和4年12月23日(金)
審査書類の提出期間 令和5年1月10日(火)~1月13日(金)
審査
(プレゼンテーション・ヒアリング)
令和5年1月19日(木)
提案書審査結果の通知 令和5年1月27日(金)

4.様式などのダウンロードはこちらから


・相馬地方基幹相談支援センター事業実施要綱PDF形式 
・相馬地方基幹相談支援センター設置・運営業務委託仕様書(案)PDF形式
・相馬地方基幹相談支援センター業務公募型プロポーザル実施要領PDF形式
・様式第1~7号 Word形式
 参加申込書(様式第1号) 
 誓約書(様式第2号)
 事業所実績及び業務従事者関係調書(様式第3号)
 質問書(様式第4号)
 技術提案書(様式第5号、表紙以降の頁:任意様式)
 守秘義務誓約書(様式第6号)
 概算見積書(様式第7号)
・見積明細書(様式第8号)Excel形式

5.問合せ先


〒976-8601
 福島県相馬市中村字北町63番地の3(相馬市役所3階)

 相馬地方広域市町村圏組合事務局企画課企画振興係
 TEL0244-35-0211 FAX0244-36-8932

相馬地方広域市町村圏組合
〒976-8601 福島県相馬市中村字北町63番地の3(相馬市役所内)
TEL:0244-35-0211/FAX:0244-36-8932

HOME > 基幹相談支援センター

▲ ページトップへ













PDFファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。お使いのパソコンにAdobe Readerがインストールされていない方は、「Adobe Readeダウンロードページ」よりダウンロードしてください。(無料配布)


相馬地方広域市町村圏組合
福島県相馬市中村字北町
63番地の3(相馬市役所内)
TEL:0244-35-0211
FAX:0244-36-8932